
はじめに
これは前回からの続きです。

もうね、この画像さえも憎らしく見えますw
多くの業種の方に手を差し伸べて、、、みたいな
どんだけ上から目線だよ!元は俺らの収めた税金だろ!!って怒ってます。
問題は報酬のあった証明です。

(これの2、3は些細な修正で終わりました。)
ネットバンクのWEB明細のTOPページで自分の名前と口座番号、支店名を○ 、別ページの報酬のところを赤丸で囲って、、、通るはずなんですが延々不備メール。
支払調書があればいいんですが発行してくれてないんですよね、取引先の会社。
もちろん源泉徴収票もなし。
こうなったら2年前の支払調書書いてもらうか、それとも支払証明書なるものをハンコ付きで発行してもらうか、、、(これはこれで通るのか?)いや、実にメンドクサイw
だいたいアナログな通帳なら通るのになんでネットバンクのWEB明細ダメなのよ?って感じで色々と画像を変えながら何度もやりとりして最終的にページまるっとキャプチャしてたらとうとうこんな不備メールが。

いや、嘘でしょ?TOPページには確かに名前はあるけど取引のところに名前は書いてないよ?
でも口座番号と取り扱いの支店名はありますよ。口座番号で本人確認できるでしょ?
だいたい通帳で取引ページをコピーしたって金額書いてあるだけで口座番号や名前なんてありませんよ??
申請要領を見直してみました。まさにコレ!!

電子通帳の画面コピーの申請者の通帳であるところの名前と口座番号、口座情報に丸して取引ページの金額に○。
この審査員はその取引明細のページに名前がないとダメと言っている。
どう考えてもおかしいし、過剰審査でしょ!!
オマエがもう一回きちんと申請要領を見直せよ!!と。
ここでサポートセンターに電話しましたがまさに底なし沼でした。
この時点で1月14日だったのでサポートセンターに電話しましたがまさに底なし沼。
どうやら部署が違うらしくって電話は受けるだけ。お姉さんは平謝り。
おかしいでしょ!!って言っても部署に伝えて後日折り返しますとの一点張り。
いつ折り返してくるのかと聞けば明日になるか、明後日になるか、、、というもの。全く機能してないじゃん!!
結局この件で折り返しの電話がくることはありませんでした。
一方的な審査でこちらから問い合わせすることはできないこんなシステム作りやがって!リクルートふざけんなよ。絶対に不買運動起こしてやるからな。
まったく金持ちっていうのはこういうことを平気でやらかすんすね。
苦情はサポセンに受けさせて自分たちはお金出して高みの見物。コールセンターのお姉さんも朝から晩まで怒られて謝っいたら鬱になって辞めますよ。
でも僕らはここに怒る事しかできないんですよ。おかしくないですか?この仕組み。
自分が金持ちになったらそういう仕組みで楽してやるわww
さて、ここでどうするかと悩みました。
ネットバンクのWEB明細に口座情報は出てるんですが名前はない、、、地銀だからでないのか?都市銀行はでてるのか?と地元の横浜銀行のネットバンクもやっていたのでみてみたらこちらにも取引ページで名前の記載はありませんでした。
取り扱い銀行のネットバンクコールセンターに電話したところやはり表示されないとの答え。
やはりこの審査員の過剰審査ですね。
このネットバンクコールセンターとのやりとりで「通帳発行した取り扱いの支店で直接取引明細をプリントできるかもしれません、、、」との返事をいただいてソレだ!!!と。
過去に役所とかに銀行の取引調べられたりしてますのでそれなら発行してもらえるかも。
ついでに銀行の証明印を押してもらえれば確実!!
我ながらいい考えが浮かんだ!と思いました。
最終的には、、、奥の手を使いましたw
でもなぜこの担当者の過剰審査でわざわざ車で30分もかけてその支店に行って時間とお金を使ってこんなことやらされなきゃいけないんだ、、、と再び熱い怒りが湧き上がり
使いました、奥の手を。
詳しくは書けませんが相手が望むんならしょうがない。
相手が望む書類をそのまま提出してやりましたよ。これで何もいわせませんわ。
真面目な人は絶対やっちゃいけませんw
画面変わって1週間沈黙ww

あれだけ人を鬱にさせるようなしつこかった不備メールがこのまま1週間沈黙!!
あまりに早く修正申請したのでもしかしてバレた??バレた?
怪しまれて申請却下されるんじゃないかとちょっと不安になりました。
1週間以上経過したら新しいアカウント取り直してしれっと再申請しようかと思ったり。
だって不正申請ではありませんよ。正当な給付金請求を過剰審査でしつこく却下されているんですから!!まさに怒!!
つづく
コメント